일 | 월 | 화 | 수 | 목 | 금 | 토 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- rails7
- nico
- javascript
- 디지몬
- Python
- DART
- 日本語
- 一日一つメソッド
- 비즈니스일본어
- html
- CSS
- Spring
- 건담베이스
- rails
- Flutter
- 인프런
- メソッド
- jsp
- 건담
- springboot
- 반다이몰
- 일본어
- Web
- java
- 単語
- vscode
- C로 시작하는 컴퓨터 프로그래밍4판
- ruby
- 자바
- 연습문제
- Today
- Total
목록Ruby (120)
AR삽질러
![](http://i1.daumcdn.net/thumb/C150x150.fwebp.q85/?fname=https://blog.kakaocdn.net/dn/rAnTh/btsBVDfJXJE/odFpsrOgVflYKsuXoGZQO0/img.png)
Ruby 変数 変数とは - 扱うデータに名前を付けて一時的に利用できるようにしたもの。 変数の宣言と代入 - 変数名 = 式 ex) x = 10 name = "Arang" 変数名の命名規則 - アルファベットの小文字、またはアンダースコアで始まる。 - それに続けてアルファベット、数字、アンダースコアで記述する。 https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/doc/spec=2flexical.html 字句構造 (Ruby 3.2 リファレンスマニュアル) Rubyの現在の実装はASCIIキャラクタセットを用いています。アルファベットの大文字と小文字は区別されます。識別子と一部のリテラルの途中を除いては任意の場所に空白文字やコメントを置 docs.ruby-lang.org 基本規則 - 変数名は英語(大文字、小文字)、数字、_で構成される - ..
![](http://i1.daumcdn.net/thumb/C150x150.fwebp.q85/?fname=https://blog.kakaocdn.net/dn/NzKtX/btsBRP2yum6/TzWNZX3lxb0pKKNLoYCdlK/img.png)
演習1 - Hello, Ruby! と出力するProgram(irb使用) 手順 - irb起動 - Hello, Ruby!と出力するプログラムを書いて実行 - irbを終了 演習 - Hello, Ruby! と出力するプログラム(ファイルを使用) 手順 - 新規ファイルを作成hello_ruby.rb - Hello, Ruby! と出力するプログラムを書いて保存 - rubyコマンドで実行 $ mkdir ruby_projects $ touch hello_ruby.rb $ ruby hello_ruby.rb コメント - 特定の処理を一時的に無効にしたい時や、メモをしたい時に利用 $ touch comment.rb puts 'hellow, world!' $ ruby comment.rb hello world! $ ruby comment.rb # pu..
![](http://i1.daumcdn.net/thumb/C150x150.fwebp.q85/?fname=https://blog.kakaocdn.net/dn/cjvEGJ/btsBQSdUEfQ/COFFwsWW5SMR9IEx8Op1Sk/img.png)
https://www.ruby-lang.org/ja/ オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby Ruby 3.3.0-rc1 が公開されました。Ruby 3.3ではPrismという新しいパーサーの追加、新しいパーサージェネレーターであるLramaによるBisonの置き換え、RJITという新たなJITの仕組みを追加、YJITの高速化 www.ruby-lang.org Rubyとは - オープンソースのprogramming言語 - Webのプログラミングをはじめ、広く使われている Rubyの主な特徴 - オブジェクト指向 - シンプルな文法 - 強力な標準ライブラリ - 国際標準(国際標準化機構・国際電気標準会)ISO・IEC 30170 RubyとRubyOnRails - Ruby : プログラミング言語 - RubyOnRails : Rubyで書かれたWebアプリケーショ..
Ruby On Rails チュートリアル - 第8章 単語 認可モデル(Authorization Model) 制限や制御の仕組み メモ化(memoization) メソッド呼び出しの結果を変数に保存し、次回以降の呼び出しで再利用する手法 Accountのドロップダウンメニューを有効にする戦略 1. CSSのactiveクラスの振る舞いを定義して、メニューが表示されるようにする 2. JavaScriptを置くためのcustomディレクトリとmenu.jsファイルを新たに作成する 3. menu.jsファイルにリスト 8.24のコードを書く 4. Importmapを使って、customディレクトリが存在することをRailsに認識させる 5. menu.jsをapplication.jsにインポートする 保持(ほじ) 보유, 계속 유지하다. 継続(けいぞく) 계속, 계속하다 破..
Ruby On Rails チュートリアル - 第7章 単語 TLS (Transport Layer Security ): ローカルのサーバーからネットワークにデータを送信する前に大事な情報を暗号化する技術。 簡潔(かんけつ) 간결 正常(せいじょう) 정상 種類(しゅるい) 종류 補足(ほぞく) 보족, 부족분을 채우다. 暗黙(あんもく) 암묵 差(し)込む(さしこむ) 지르다, 끼워넣다, 꽂다 渡る·渉る(わたす) 건너가다, 건너다 続行(ぞっこう) 속행 貼り付け(はりつけ) 붙이다 瞬間(しゅんかん) 순간 挙動(きょどう) 거동, 동작 試す·験す(ためす) 시험하다 追跡(ついせき) 추적 見栄え(みばえ) 볼품이 좋다, 보기에 좋다. 肉付け(にくつけ) 살을 붙이다, 내용을 보충하다 外側(がいそく) 외면, 바깥쪽, 겉면 補完(ほかん) 보완 タップ ..
Ruby On Rails チュートリアル - 第6章 単語 一意(いちい) 일의, 한결같은 마음 冒頭(ぼうとう) 모두, 서두 識別(しきべつ) 식별 コンフリクト Conflict 충돌 要領(ようりょう) 요령 インクリメンタル Incremental 점차 증가하는 型情報(かたじょうほう) 형정보 頭文字(かしらもじ) 머리글자 適合させる(てきごう) 적합하다 避ける(さける) 피하다, 꺼리다 見比べる·見較べる(みくらべる) 비교하다, 검토하다 眺める(ながめる) 바라보다 追跡(ついせき) 추적 いずれも 어느것이나, 아무거라 不可逆(ふかぎゃく) 불가역, 돌이킬 수 없음 正体(しょうたい) 정체, 본심 控えめに言っても(ひかえめにいっても) 조심스럽게 말해도 おさらい 복습 構文(こうぶん) 구문 バリデーション Validation 확인, 승인,..
Ruby On Rails チュートリアル - 第5章 単語 寒々しい(さむざむしい) 썰렁하다, 몹시 추워보이다 都度(つど) 그때마다, 할때마다 散らかり(ちらかり) 흩어지다, 어질러지다 重んじている(おもんじている) 중요시하다, 존중하다. しばしば 자주, 여러 번 起点(きてん) 기점 見比べる(みくらべる) 비교해보다, 검토해보다 任意(にんい) 임의 細部(さいぶ) 새부 名前付き(なまえつき) 이름붙이다. 順不同リスト(じゅんぶどう) 순부동리스트 備える(そなえる) 준비하다, 대비하다 付与されている(ふよされている) 부여되어 있다. 任意(にんい) 임의 描画(びょうが) 묘화, 그림을 그리다 一意(いちい) 하나의뜻, 한결같은 마음 置き換わります(おきかわり) 옮겨지다, 바뀌어지다 直下(ちょっか) 직하 仮(かり) 가짜, 거짓 紐付け..
Ruby On Rails チュートリアル - 第4章 単語 確固(かっこ) 확고 割り当てる(わりあてる) 할당하다, 분배하다, 분담하다 盛り込まれています(もりこまれています) (가득)담겨있다. 포함되어 있다. 組み込み(くみこみ) 짜 넣는 일 骨組み(ほねぐみ) 뼈대, 골조 印刷画面(いんさつがめん) 인쇄화 真正面(ましょうめん) 바로 정면 戸惑う(とまどう) 어리둥절해 하다, 망설이다. 挑み(いどむ) 도전하다, 도전 関数(かんすう) 함수 空欄(くうらん) 공란, 빈칸 大差(たいさ) 대차, 큰차 定め(さだめ) 결정, 규칙, 규정, 법규 任意(にんい) 임의 常套手段(じょうとうしゅだん) 상투 수단 論理値(boolean)(ろんりち) 논리값 縦棒(たてぼう) 세로 선 対話的(たいわてき) 대화적 紙幅(しふく) 지폭 上矢印(うえやじるし..
Ruby On Rails チュートリアル - 第3章 単語(5) 先行(せんこう) 선행 要領(ようりょう) 요령 敷居(しきい) 문턱, 문지방 腐敗臭(ふはいしゅう) 부패냄새 尻込み(しりごみ) 후퇴, 뒷걸음질, 망설임 何百行(なんびゃくぎょう) 몇백행 正常(せいじょう) 정상 削がれる(そがれる) 깍이다 箇所(かしょ) 장소 膨れ上(が)る(ふくれあがる) 부풀어오르다, 불룩해지다. 負えなくなる(おえなくなる) 질 수 없게 되다 おさらい 복습 削ぐ(そぐ) 깍다, 뽀족하게 자르다 無効(むこう) 무효 果敢(かかん) 과감히 重複(じゅうふく) 중복 甚だしく重複しています。 (はなはだしくじゅうふくしています) 심하게 중복되어 있습니다. 前述(ぜんじゅつ) 전술 反します(はんします) 반하다, 위반되다, 어긋나다 追放(ついほう) 추방 内側(うち..
Ruby On Rails チュートリアル - 第3章 単語(4) Ruby On Rails チュートリアル - 제3장 단어(4) 0. リファクタリング(Refactoring) - Codeの機能を変更せず内部構造を改善する過程。 変数名変更 : 明確に表現できる ClassやMethodの位置を変更 :論理的に構造変更する。 MethodやFunctionの分離 : 大きいFunctionから小さな単位に分けてCodeの再利用と可読性をたかめる。 重複されたCodeの削除 1. Root / Roots / Rooting / Route /Routes / Routing Root Roots システムもしくは最上位ディレクトリの位置 Uinx基盤のシステムではroot使用者が最上位権限を持つ。 Railsで’roos'はRoutingFile (config/routes..